こんにちは、たくわんです。
Follow @takuwan1924歌ってみた動画は知ってるかも知れませんが、どうやって作るのかを解説していきます。
作り方といってもカメラ用意して…というやり方ではなく曲の部分にだけポイントを絞った内容ですので、
- 歌ってみた動画をこれからYouTubeにあげたい人
- 歌ってみたに興味がある人
は参考にしてみてください!
一つだけいえることは、楽器が弾けなくても歌ってみた動画は作る事ができるということです。
歌うことが好きな人は、やり方を知って好きなことにチャレンジしてみてください。
*機材の話はありません
目次
歌ってみた動画のやり方、楽器弾けなくてもできる方法
まずは私が思うやり方をご紹介します。
- 弾き語り(自分で演奏)
- 知り合いに弾いてもらう
- 本人の楽曲を使う
- 作曲してる人の楽曲を使う ←(楽器が弾けない人)
こんな感じで4つほど考えました。一番は自分で楽器が弾けるのがいいですが、全員がひけるとも限りません。
なので、楽器弾けない人には②か④がいいと思います。
そうはいっても楽器弾ける知人がいない人もいますよね?
大丈夫です。④の作曲してる人の楽曲を使って、歌うことができます。
それではそれぞれの解説をします。
弾き語り(自分で演奏)
ギター、ピアノ一本で演奏するやり方ですね。
楽器が弾ける方は手っ取り早く始めれて、すぐに歌ってみた動画を作ること出来ます。
知り合いに弾いてもらう
たとえ楽器が弾けなくても、周りに演奏できる人がいればその人と一緒に歌ってみた動画を作ことができます。
歌うことが好きな方は、専念できるのでこれはいい方法だと思います。
本人の楽曲を使う
これは一番おすすめしない方法です。なぜなら歌ってみた動画をYouTubeにあげる場合、著作権所有者の都合でその動画を消される可能性があるからです。
また消さられなかったとしても収益の受けとりができなかったり、メール(著作権に関する)が届く可能性があります。
結果的に消さないといけなくなることもあるでしょう。
関連記事
作曲してる人の楽曲を使う
よくYouTubeで、人気曲などを自分でコピーして作っている動画を見たことはありませんか?
楽器が弾けなくてもこの人達の楽曲を使わせていただくことで、歌ってみた動画を作ることができると思います。
例えば、こちらはRADWIMPSさんの「グランドエスケープ」です。
聴いていただくと分りますがめちゃくちゃクオリティー高いので、楽曲を使わせてもらいことで歌うこともできますよ!
楽曲を使いたい場合は、動画のコメント欄等でやり取りするのがいいと思います。
以上が歌ってみた動画の作り方(曲作り)でした!
関連記事
まとめ:歌ってみた動画は楽器を弾けない人でも作ること出来る
様々な人に合わせた歌ってみた動画の作り方について
簡単ではありますが、解説してみました。
もう一度まとめると
- 弾き語り(自分で演奏)
- 知り合いに弾いてもらう
- 本人の楽曲を使う
- 作曲してる人の楽曲を使う←(楽器が弾けない人)
楽器が弾ける人、弾けない人も音楽を届けることができるので、誰にでもチャンスのある時代になったな~と感じてます。
先ほどご紹介したRyo.Nの楽曲を使わせていただくというのも
ひとつの手です。
好きなことにチャレンジしてみてください!
そんな感じで、歌ってみた動画を作るのはそんなに難しくない
ということをお伝えしました。
ご覧いただきありがとうございます♫
関連記事