こんにちは、3ヶ月で382回配達をしたたくわんです。
Follow @takuwan1924今は大変な時期でUber Eats(ウーバーイーツ)や宅配サービスの仕事やってみよう!という人は多いのではないでしょうか?
私もUber Eats(ウーバーイーツ)を副業としてやっていて、十分すぎるほどお金を稼げています。(2020/4~7月現在)
*「報酬は、時間、地域、プロモーションによって異なります」
この記事は、Uber Eats(ウーバーイーツ)のバイク配達時に
絶対に持っておいた方がいい必需品をご紹介しています!
ではなぜ絶対に持っておいた方が良いのか?
答えは至ってシンプルです!
仕事に必要な物をちゃんとそろえていると、スムーズに配達が行えてその分効率よく稼げるからです。
おそらくこれから紹介する物がなければ、配達に時間がかかって、十分な配達ができなくて、稼げないでしょう。
やる気はあっても仕事がスムーズに進まなければ稼ぐ機会を逃しますし、自分が困ってしまいます。
そうならない為にマジで便利な、バイク配達の必需品をご紹介します!
配達の邪魔になるものは省き、最低限必要なもの3つに絞ってますので
是非チェックしてみましょう!!!
目次
Uber Eats(ウーバーイーツ) バイク配達の必需品3選!!!
モバイルバッテリー[Anker Astro E1]
ご存じかと思いますが、こちらはiPhoneのバッテリーです。これ一台あれば安心して配達が行えます!
- 特徴
・4年以上使えるバッテリー
・シンプルで分かりやすいデザイン(無駄な作りがない)
\18ヶ月長期保証付きという製品の安心感/
バイクスマートフォンホルダー [Tiakia]
こういったiPhoneや携帯を固定する物がなければ配達時に困りますし、時間がかかり稼ぐ機会を失ってしまいます。
なので一個は携帯を固定できる物を持っておいた方がいいでしょう。
- 特徴
・バイクに携帯を固定して使える
・時短の鍵をにぎる!
\バイク用を買うなら他と比べてAmazonが安いのでおすすめです/
iPhoneケース(防水機能あり)
バッテリーの差し込み口もしっかり閉めてあげれば、外部からの水の進入を防ぐことが可能です!
- 特徴
・防水効果あり!(雨天時用としてピッタリ✨)
・iPhoneを雨の故障から守ってくれる
デメリット↓
・若干音が聞きづらくなる
こうやって3つのアイテムを使うことて、私はスムーズに配達が行えています。
実際にあったUber Eats(ウーバーイーツ) バイク配達で起きたトラブル!
これから紹介するのは私が実際にあった困ったできごとです。
どれも上記3つのアイテムがあれば問題ありませんが始めた当初はなにが必要なのか全く分らなかったので、色々と経験して改善してきました。
準備不足では「こういった困った事もあるよ」という内容なので頭の片隅に入れておいて頂ければ
いざという時に役立ちます!
Uber Eats(ウーバーイーツ) の配達途中に充電がなくなった
注文者に商品を配達中に携帯の充電がなくなりました。
注文者さんから「何やってんだ!この配達パートナーは。」と思われたかも知れません。 もちろん配達にかなり時間をかけてしまいました。
配達先の住所が分らなくなりますしマンションなら部屋番号も分りません。(覚えていれば別)
私は幸い近くのバイクショップで充電させていただき配達が行えました。
ですがかなりユーザーを待たせてしまうので、バッテリーは常に充電して持ち歩いた方が良いです!
Uber Eats(ウーバーイーツ) のバイク配達で危険運転をしていた!?
Uber Eats(ウーバーイーツ)を始めた頃は「どんな感じで配達するのか?」が全くわかっていなかったので、iPhoneをバイクに固定した方がいい!なんてことは考えもしませんでした。
ところが何回か配達する中で、(手で持っていると)これは不便だ!という事に気づき、
バイクスマートフォンホルダーを装着して運転するようになりました。
すると、あまりの快適さと配達がかなりしやすくなったので、効率よく仕事ができるようになったのです。
バイクに固定することでナビを見たり、スマホをタッチしたり、注文を受けとることもできるので、今までできなかった動きが全てできるようになりました。
そういった危ない配達は事故の元になりますので、ぜひ携帯をどこか固定して快適な配達を行なって下さい!!!
iPhoneや電気機器が雨で濡れて故障した!!
経験上Uber Eats(ウーバーイーツ)で最も稼げる日は、雨の日です!
そんな雨の日に注意して頂きたいのが、水による携帯や電子機器の水没です。私もiPhone(防水ケースなし)とカバンに入れていたポケットWi-Fiが被害にあいました。
修理代が〇千円~〇万円くらいかかる可能性がありますので、十分注意をして対策をしておきましょう。
程度にもよりますがザーザー降りの雨ならあっという間にカバンの中が漏れますし、ビニール袋に入れていても私の場合はダメでした。
電子機器の物によっては修理ではなく取り替えしないといけない商品があります。
そうなったら値段が高くつくのでご注意ください。
まとめ:必要なアイテムを揃えてからが Uber Eats(ウーバーイーツ) 配達のスタート!
個人的に先ほど説明したようなアイテムがなければまだバイク配達はすべきじゃないと思います。
良いことが全くありません。危ないし、困るし、損します。
これは配達してるからわかる事ですが、上記以外の予期せぬトラブルがUber Eats(ウーバーイーツ)配達にはあります。テンパった状態でさらに追い打ちをかけるように続くと、まともな配達はできないと思います。
しかし準備が整っていると最低限だけのトラブルで済むので、最初は戸惑うかも知れませんが徐々に慣れてきて対応していけると思います。
Uber Eats(ウーバーイーツ)はまだ始めて半年くらいですが、色々なトラブルや経験をして今ではかなり失敗も少なく、配達の精度が高まってきました。
そんな効率よく一番いい状態で配達できる環境を、必須アイテム3つとしてご紹介させて頂きました。
Uber Eats(ウーバーイーツ)は配達が危険だといわれていますが色んなことに対応していけるように、まず必要な物をそろえていきましょう!
徐々にその便利さに気づくはずです。
それでは長々した文章でしたが、ご覧いただきありがとうございました。
快適なUber Eats(ウーバーイーツ)をご一緒に楽しんでいきましょう!