こんにちは、たくわんです!
Follow @takuwan1924あなたは、1日の体の疲れってどうやってとっていますか?
例えばこんな感じですかね、
・整体に通ってマッサージを受ける
・骨盤矯正に行く
私もこの2つ両方をやってみた経験があります。確かにその時は疲れがとれたり、調子が良くなったりします。
しかし、デメリットもありますね。
・お金がかかる(骨盤矯正は高かった)
・通うのが面倒くさい
こんな感じで私は段々と通わなくなり、いまは自宅でマッサージを自分で行なっています。
1年半前に買った約9400円の「ストレッチポール」で、現在マッサージに通わなくても良いくらいに、疲れをとることができています。
手軽に家でできることが便利だし、通うことを考えたら9400円1回で、かなり元が取れる買い物なので、お金かけずにマッサージをしたい人はおすすめですね!
こんな方にストレッチポールはオススメです!
・フルタイムで働いていて、時間がない方
・時間はあってもお金がないフリーターまたは1人暮らしされている方
理由は2つありまして自宅でマッサージが行えることと、コスパ(費用対効果)が良いことです!
時間がない方は、ご自身で部屋で簡単にできますので、次の日に疲れを残すことなくお使いいただけます。
また整体に通うお金がない方もストレッチポールを購入すれば、1年半ずっと使えるので(私は、1年半以上使ってます)、整体に通うお金や移動を考えたらとても安く済みますし、移動のめんどくささもありません。
ぜひ一度体験してみて下さい!!
それでは、ストレッチポールの特徴をご紹介します!
ストレッチポールを実際に使ってみた感想
ストレッチポールは仕事で疲れた身体を癒やすために毎日使うことで、効果を発揮します。
寝る前や1日の終わりに使うことで、とてもリラックスして睡眠に入れたり気持ちの良いマッサージになるので、とても満足してます。
私の使い方は疲れたときにストレッチポールで肩甲骨を回したり、気になる箇所に当てて、部分的にマッサージをしています。
例えば、太ももの裏に当てるとか、肩の側面をマッサージするとかできます。
肩甲骨のマッサージは最高です!!
ストレッチポールの効果!
得られる効果はこんな感じです。
1.筋肉が緩む
2.背骨が整う
3.呼吸が深くなる
4.副交感神経優位になる
筋肉が緩む
何かに集中しているときは前かがみの姿勢になりやすく、その際体の前面の筋肉は緊張しています。
前面の筋肉の緊張が強い場合、肩や背中が床から離れ、少ない面積に集中して体重がかかります。これは自然な状態とはいえず、常に体に力が入り続けてしまいます。
ストレッチポールに寝てゆっくり呼吸することで、胸や肩、太ももといった緊張しやすい筋肉が腕や足の重さで自然とストレッチされます。
背骨が整う
ストレッチポールに寝ると頭蓋骨の後ろ、胸椎、仙骨の下方の3点のみがストレッチポールにあたり、下から押し出される形になります。
これにより、丸まっている背中は適度なカーブに戻り、反り腰は改善され骨盤は適切な角度になります。
参考記事→こちら
呼吸が深くなる
ストレッチポールに寝ると背骨のみで身体を支えることになり、肋骨が開きやすくなります。
そこでリラックスして呼吸を行なうことで、よリ大きな呼吸をすることができます。
副交感神経優位になる
ストレッチポールは筋肉を緩め、呼吸をしやすくする働きがあるため、副交感神経優位になりやすく身体がリラックスモードになるのです。
夜、寝る前にストレッチポールを行なうと効果的だそうですよ!
普通に使用していたら1年間以上はもつ商品です。それくらい物持ちが良くて、1日の疲れをとるためにぴったりなので
体が疲れていても、金銭的にマッサージにいけないような人におすすめしたいです!!
9400円で1年半以上使えて、とてもいい買い物になりました。忙しい人のためにあったら嬉しい商品だと思います。
ご覧いただきありがとうございました。