こんばんは、たくわんです!
今日は朝起きてびっくりする出来事がありました。
初!1日100PV超えました!
感想は「なんで?」と疑ってしまうものでしたが、嬉しかったので今後もブログ更新やったります!!
ぼくが3年前21歳の時にリゾートバイトをしたときのお話を思い出しながらします。
初の県外!初1人暮らし!!
ぼくが21歳の時、住み込みで働きながら、お金を稼げるリゾートバイトにであいます。
ちょうどその頃は専門学校を21歳の3月に卒業し、就職せずにバイトをして辞めた頃でした。
「これから何をしようか?」と考え、人生に悩んでいた頃でもあります。
前からぼくは「実家を離れて1人暮らしがしたい」
と思っていたこともあり、リゾートバイトに応募して実家を離れる事になります。
当時の写真を見てみると、
・青年海外協力隊の応募者調書を書いていた
・ハローワークに行っていた
・友達とギターの練習をしていました。(路上も)笑。
まあ自由に行かせくれた親もすごいですよね!
中々無いと思いますが、そのおかげでぼくの活動の幅が広がりました。
2015年9月15日。ぼくは新幹線に乗って広島→熱海(静岡県)向かい、
そこからリゾートバイトが始まりました。
同じ場所で働いていても会社によって給料が違ってたりします。
熱海で1人暮らしスタート?!
あえて社名は伏せます(別に言っても良いです)がホテルで働きました。
もちろん住み込み、食事付き(弁当代自腹)

これが熱海。1

これが熱海。2
社名知りたい方は、TwitterのDMくれたら教えます!
考えている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
こちらの会社は初めの教育の時間がしっかりとあり、
結構長い時間プロジェクトを使ったり、口頭や紙を使ってマナーや言葉遣いなどの勉強をました。
ぼくと同じ時期に入ってきた人は、ぼくより10歳くらい年が離れた男性で、色んな人がリゾートバイトするんだと思いましたね。
他にも「1人暮らしするため」とか「ワーホリのお金を貯めるため」にきていた人達がいました。
そこであった人はみんなぼくよりも年上で、「変わってるな~」と思いました。
すいません、ぼくも似たようなものです。(笑)

これが熱海。3
夜になると浜辺にカップルが集まるのでした。

これが熱海。4、終わり。
研修は朝の5時半から始まって、終わるのが15時半。
研修期間が終わると、これはおそらくですが
朝6時から16時までの休憩1時間のシフトに変わります。
シフトは朝からの仕事。昼からの仕事と、決められて
ぼくは朝シフトなので、こんなに朝が早いというわけです。
仕事内容
・朝のバイキング
・昼からのベットメイキング
・掃除~終わり
朝のバイキングはお客さんの朝ご飯ですね。
料理を並べたり、お客さんを席まで案内したり、
帰った後の皿の片付け、掃除等です。
与えられた仕事をテキパキとこなすというイメージです。
当然お客さんは朝なのでゆったりとしていますが、僕たちはテキパキと仕事をこなします。
しかし、
ぼくはテキパキできる方ではありませんでした。
なので、仕事をクビになります・・・(急展開すぎぃぃ!!!!)
ベットメイキングとは、お客さんがホテルから帰った後の
お部屋を綺麗に元通りにする作業です。
これが結構しんどいm(_ _)m
朝から(バイキング)急がされて、昼も急いで行なわないといけないとなると、もはや僕たちはロボットのような扱いでしたね。
特に褒められることは無かったですし、唯一の助けてくれたのは一緒に働いてた同じリゾートバイトの人達です。
その方々がいなかったら、孤独でしたね。きっと。
まあ、クビになる訳ですが
理由は単純「仕事ができないから」です!
その後、職を失い住む場所も失ったぼくは、群馬に行くことに決めました!(゚Д゚)
関連記事はこちら→25個のバイトを経験して、良かったバイト3選!!!
2度目のリゾバ
ぼくが登録してた会社の担当者から電話がかかり、「あのホテルでは、もう働けない」と知ったぼくは、
「これでは実家に帰れない」「不完全燃焼だ!!!」
と訳の分らない事を考え、リベンジしました。
その場所というのが、軽井沢(群馬)ですね!
少し省略しまして、「ホテルグリーンプラザ軽井沢」で1ヶ月と20日くらい働きました。

10月

10月
時給は1,000円くらいでしたが、1ヶ月で20万近く稼ぎました。
忙しく残業代がたくさん付いたからですね。
ここは少し変わった場所にありまして、
なんと近くにコンビニどころか、お店が無いのです・・・
1番近くて歩いて1時間以上・・・
アイキャッチ画像はそんな場所にある、「浅間食堂」と言うお店です!
ここがめちゃ上手い!!1時間歩けば、この定食が食べられます。バスもあります。
お店は「浅間食堂」と言いまして、年をとったの老夫婦がやっている個人店みたいなお店でして、のんびりとした田舎にある心安らげるそんな場所でした!
料理の味付けは控えめに言って最高で、ぼくは食堂での味が濃いい生活をしていたのでたまに恋しくなり何度か食べにいきました!!
〒377-1524 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原710−7
話を戻すと、
「何でこんな奥山にきてしまったんだ~」と思いましたね。始めは。
しかも、「ガラの悪そうな人達いるし~」
前のホテルの方が人、明らかに良かったよー!
なんていっても帰ることはできず、知らない人と同じ部屋。
共同生活が始まります。
ぼくが一緒になったのは30代くらいのおじさん!
まただ、「なんでこんなにも年配の方ってリゾバしてんの?」ってなりますよねー

11月後半

11月後半
かなり寒いです。
北海道のおじさん曰く「ここは北海道より寒い」だそうです!
「ホテルグリーンプラザ軽井沢」は比較的年齢は若かったと思います。
ぼくと同世代の人もいましたし、1~2日だけバイトしてして帰って行く人もいましたし、(短期バイト)何より色んな場所から来ていたことがぼくにとっては新鮮でした。
愛媛から来た同世代の女性。福岡から来たちょっとなまりが気になった男性。中国からきた女性達!!北海道から来たおじさん(ルームメイトです)。
そんな人達と同じ場所で働くという感覚が、不思議で「なんでみんなこんな場所にまで来て働いているの?」と思いながら働いていました。
本当に不思議な体験でしたね。
こちらのもバイキングでの仕事で、席に案内する片付けと似たような内容でした。
ただ、バイキングが結構広いので片付けが大変大変。
それに中国からのお客さんが来るわで、中国語話せないけどよく働けたなあと、自分を褒めてやりたいです!
なんだかんだで、一応最後まで終えることができました。
まとめ
リゾバって本当に変わった人がいました。
もちろんぼくみたいな人もいますし、年をとってあとが無いと言っていた人。同年代の女性。
そんな人達がたくさんいます。やりたいことが見つからない人も来ています。
やりたいことを見つけるためにも、やってみたいと思うならやってみれば良いと思います!
そして帰ってきたら、やりたいことが「もう見つかっている」という可能性も0ではありません。
何歳からでもやり直せます。だってそこにいた年配の方が一生懸命働いたから。
まだ20代のぼくたちが迷うことはありませんよね!
それに空いた時間にふらっと周辺を散策出来る事も言い体験だとお思います。
「浅間食堂」のように実際に外に飛び出して、色んな物をみる。
そこで見つけた1つですが、そういった新しい発見。個人的には「良い店見つけたな~」という感じで
発見がたくさんあり、ぼくは必ず周辺の環境を歩いて色んな所をみていました。
仕事で来ているはずなのに、そういった楽しみ方も出来ますよね!!
ご覧いただきありがとうございます!
最近のコメント