こんにちは、24歳でアルバイトをしながらブログ書いたり作曲をしてるたくわんと申します。
Follow @takuwan1924これまで7年間で25個のバイトをやってきました。受けたのが約30個に対し、落ちたのが7個と、結構やりたいと思ったバイトは受かってきました。
そんな私がやったバイトに受かるためのコツをお伝えします。
ポイントを先にいうと、
- 履歴書は正直に書く
- 面接は明るくハキハキと!
これさえできていれば、たいていは受かるかと思います。
関連記事
バイトの面接に受かるためのポイント
履歴書の志望動機の書き方!
志望動機は、はっきりとなぜここでバイトをするのか?を書いたら大丈夫です。
例えばこんな感じです。
- 生活費のため
- 旅行に行くお金を貯めるため
- 好きなものを自分のお金で買うためなどです。
ちなみに、「生活費を稼ぐため」は実際に私が使かって受かりました。(笑)
シンプルですが思ったことを書いて、バイト先の条件とマッチしたら受かります。
ワンポイントアドバイス!
無理して嘘ついてバイトに受かろうとしなくても
人手が足りなかったり、働く人を求めているからあまり気にしないで!!
バイトの面接はハキハキと元気にしゃべろう!!!
これは友達に言われたことで、普段から暗い人に対して効果を発揮します。
少し話は変わり、あなたは面接をすることになりました。出会って数秒で、第一印象はどれくらい相手に与えると思いますか?
答えは、視覚55%です。
第一印象は、心理学では初頭効果と呼ばれ、第一印象がその後のその人の評価や好感度を大きく左右することが分かっています。
もし第一印象が悪くなると、挽回するチャンスが巡ってくる可能性は低くなりますし、もしそれから繰り返し会ったとしても、最初の印象をなかなか払拭できず、悪い印象を持たれ続けてしまうということがあります。(サイト引用)こちら
今後もあなたがバイト先で良好な関係を気付くためには、実は第一印象から面接から始まっているという事です。
逆に言うと第一印象で、多少無理しても印象がよく受けとられたら
良い関係性を築きやすくなります。
結論、面接時は笑顔でハキハキと受け答えしましょう!!!
もともと性格が暗い人は、このとき(面接)だけで良いので笑顔を作って普段より明るい声を意識して、面接に臨むと良い結果が得られると思います。
関連記事はこちら
→6年間のバイト経験をやってみて、学んだ事をここに凝縮してみた
まとめ:バイトの面接に受かるためには第一印象が大事!
これからバイトの面接、バイトを始めたいと思っている人へ。
知らぬ間に相手から印象が悪く思われない為に、あなたの第一印象を意識して良いほうに変えてみて下さい。普段の自分が暗いと思うのなら明るく、大きな声を出すようにしましょう。
私も暗くて声が小さかったので、面接時は意識してやるようにしてます。結果、30個以上はバイトを受けて落ちたのは7個くらいです。
やりたい仕事に決まるように、繰り返しになりますが
- 志望動機は目的をはっきり書く!
- 面接時はハキハキ元気に喋る!!!
これであなたもバイトデビューです!
ご覧いただきありがとうございました。