ギターの練習してますか?
困った事ないですか?
困ってる人はこの記事をぜひ読んで下さい。
こんにちは、たくわんです。
身近にギター詳しい人いないし、誰にも相談できない!
と悩んでいる人へ!
その悩みを解決してくれるであろうギターの先輩達をご紹介します。
私は2019年でギター歴12年目になりまして、今まで練習につまづきながらも楽しく続けてきました。
しかし続けてこれたのは練習につまづいたとき、上手くいかなくて悩んでいるときにギターの師匠がいたからです。
これからご紹介する師匠(勝手に呼んでる)をご紹介するので、ギター初心者で独学に行き詰まった人、悩んでる方はぜひ見て下さい!
また、
- ある程度ギターを弾ける!
- 次の可能性を感じたい!
という方にも参考になれればと思います。
目次
ギター初心者が独学に行き詰まったら、夏林一彰(なつばやし かずあき)さんの動画を見よう!!
この方を一度は見たことがありませんか?(^_^)
私が勝手に呼んでいる「ギターの師匠」であり、YouTubeでギター初心者に向けた発信を行なっている岩手県出身の方です。
前置きは置いといてご紹介しますね。
ギター初心者のために発信をなんと13年!!
夏林さんはギター初心者の方に特化した内容で、2006年からYOUTUBEを使って初心者向けのギター解説動画をあげている人です。
夏林さんの良いところは独学でギターを学んだ経験から教えてくださるので、
難しい専門用語を使うことが無く、 弾けない人の目線に立って分りやすく説明してくださるところです。
「ギター初心者、独学で練習につまづいてる」という方は夏林さんの動画をオススメします。
下記ではそんなお世話になった方にお礼の気持ちを込めて、悩めるギター初心者達に向けてオススメの動画をご紹介しています!
初心者の為のギター講座「Fを克服しよう」
Fコードで挫折される方は結構いるのではないでしょうか?でも大丈夫です。
動画を見て一緒にやることで、前よりも押さえられるようになるはずです。
Fコードの正しい押さえ方、押される時のポイントが詳しく解説されてあります。
その他コードを抑える上で重要な事をおっしゃっていて、勉強になるので初心者の方必見です!
続いて
なつばやしさんの動画「あいみょん「マリーゴールド」を弾いてみよう」
個人的な感想を言うと「これ見れば誰でも弾けるようになるわ!」と思いますね。(笑)
それくらい丁寧に解説して下さり「ここまでするのか?」ってくらい初心者に分かりやすく、かみ砕いて説明してくれてます!中々ここまで説明してくれる人はいないと思います。
初心者のためのギター講座「16ビートストロークを弾こう」
私はこの動画を見て16ビートストロークが弾けるようになりました。おかげで弾ける曲の幅が一気に広がりました。
ちなみにストロークは8ビート16ビート、この2つが弾けたらほとんどの曲は弾けます。
関連記事
→ギターを一度挫折した私が、10年以上もギターを続けれたわけ
なつばやしさんのギター初心者に向けた動画はどんな感じなのか?
実際に見ていただくと早いですが例えば、こんな動画があります。
- ギター初心者に向けて人気曲の「〇〇を弾いてみよう!」(解説動画)
- 「8ビートストロークの弾き方」(解説動画)
- 〇〇をカバーして弾き語り
- ギターのメンテナンス
- ギター用語解説などなど
ギターの練習につまづいてる、やり方がよく分からくなってモヤモヤする時にみて学べるのが夏林さんの動画です。
1人で練習するときも動画を見ながら練習を続けることで上達が早くなるし、弾ける曲がだんだん増えたりするともっとギターが楽しくなるはずです。
そしてこんな感じで進んでいくとギターの可能性がもっと広がります!!
つまずく→動画で練習→楽しい→動画で練習→楽しい
この繰り返しで私はギターを10年以上続けてこれました。
間違いなく夏林さんのおかげと言っても過言ではありません。
関連記事
ギター初心者~中級者向け!滝澤克成(たきざわ かつなり)さん
続いてご紹介するのがギター初心者~中級者向けの滝澤克成さんの動画です。
なんと言ってもこの方はギターの先生をされてまして(過去に)、技術はもちろんとてもギターに詳しいので、中級者くらい人で「ある程度曲を問題なく曲カバー出来るようになったけど、どうしよ?」って方におすすめです!
演奏楽器もギター、ベース、ドラム、ピアノ?を演奏します。
こちらに滝澤さんの主な動画内容をまとめました
- 初心者に向けたギター講座
- ギターのメンテナンス(弦交換など)
- ギター上達に向けた練習方法、練習フレーズ
- ギター(ソロギター、ボサノヴァ)
- エレキギター(速弾き、スイープ、など)
- 弾いてみたシリーズ
滝澤さんもギター初心者に向けての講座を行なっていますが、私は夏林さんの動画でギター初心者の勉強を勉強しました。
滝澤さんに出会ってからはギターのかっこよさとかギターの可能性、様々な世界を知ることが出来たので、音楽の深さを学べたかなと思っています。
ギターで速弾きをしたい方は「指の独立運動」がオススメです
こちらはギター初心者の内容ではありませんが、だんだんと上達してできることが増えてきたら行なってみてください。
その名も「滝澤ギター検定」速弾き1級。
早弾きされたい方はおすすめです。
めちゃくちゃ難しいのですが、指の独立の練習として効果絶大です。この指の動きはやっていて損しません。
得られる効果として、単音のメロディを弾く場合にスムーズに弾くことができます。また小指の独立(自由に動かせる)をさせることで、音が止まることなくより綺麗に聞かせることができます。
練習の結果、私は少し速弾きができるようになったのだと思います。
こちらは2年前の早弾きを比べています!
まとめ:ギターを独学でも学べる環境はすでに整ってある!
いかがでしょうか?本当にネットにはギター初心者の為の方法がしっかりと整っていて、素晴らしいと思います。
独学でギターが練習できる環境はすでにありますので、あとは楽しさを感じながら続ければすぐに上達します。
私がそんな感じでした。ギターが弾けないのはつまらないけど、弾けるようになると時間を忘れて暗くなるまでギターを弾いていたし、ご飯を食べずに夢中だったということが多々ありました。
何事も心から楽しんで取り組むことが大事だなと感じます。
今回ご紹介したギターの師匠の動画を見て、あなたがつまづいた所で検索して、もう一度やり方を正して挑戦してみてください。 動画はとても丁寧に解説してあります!
何度も言いますがここまで説明してくれる人はいない!ということです。しかも無料で!!
実際のレッスンでは時間が決まっていたり(30分、1時間)先生によってやり方が異なってたり、お金がかかります。
まずはYOUTUBEにギター初心者の為の解説動画がたくさんありますので、そこから始めてみても良いかもしれません。
練習して続ければ、間違いなく上手くなります!
関連記事はこちら
それでは楽しいギターライフを!!!ご覧いただきありがとうございました。