こんにちは、たくわんです。
Follow @takuwan1924私ごとですがブログを書き始めてようやく月間ブログPVを3,000超えることができました。(1年と4ヶ月目)
アップデートのおかげか急速に右肩上がりに伸びたので、今月は4,000~5,000PVで落ち着きそうです。
数字の変化はもちろん嬉しいのですが、一番の変化はブログが楽しくなりました。
AdSenseに受かったとき、アフィリエイトが初発生したとき、記事がたくさん読まれたとき…
それぞれ嬉しい瞬間はありましたが伸び悩んでるときや作業しなくても読まれてるときはブログの楽しさがあまり見つからない時期もありました。
ではどうやって月間ブログPV3,000を脱したのか??
を長い間、一日に数十人しか読まれない時を経験した私がお伝えします。
こんな人におすすめの記事です。
- ブログPVが月に3,000以下の方
- ブログPV伸ばしたいけど伸び悩んでいる方、100記事書いたけど 伸び悩んでる方
- 記事のリライト術を知りたい方!
記事を100記事以上書いてからは新規記事はあまり作らずに、記事修正(リライト)をメインでやってきました。
それからブログが徐々に伸びていったので、もしかするとあなたのサイトも100/日PVを超えるパワーをもってるかも知れません。
先に結論をいうとこの通りです。
ブログpvが右肩上がりになる為のアドバイスです。
— たくわん@見切り発車! (@takuwan1924) January 21, 2020
・ブログ100記事書いた後は、ひたすら全記事直すくらいでリライトする。
・よく読まれる記事から内部リンク貼って他の記事を伸ばす
・読まれる記事であっても見直し、修正する
ブログ更新はしなくても過去記事を見直すだけでもpvを上げることが可能。
それでは詳しい解説をしていきます。
目次
サーチコンソールを使って表示回数の多いキーワードを盛り込んでいく。
できればブログ記事が100記事書いてあると理想ですが、この方法を使って記事修正をすることでPVが大幅に変わることがあります。
やり方は簡単なのでブローガーの人は、覚えておいた方がいいテクニックです。
▼
サーチコンソールを使って表示回数の多いキーワードを盛り込んでいく。
こちらはブログタイトル、H2を変えて一週間放置した結果です。
記事のタイトル、H2を変えて一週間比較してました。結果は
— たくわん@見切り発車! (@takuwan1924) September 29, 2019
クリック数 +4
合計表示回数+317UP
平均CTR -0.2
平均順位 -3.7
やったことは表示回数の多いキーワードを記事に盛り込んだことです。(タイトル、見出し)
別の記事でも試しましたが、やはり平均順位、CTRは下がってました<(_ _)> pic.twitter.com/ctOu7T74ob
一週間やっただけでもこれくらい変わるんですよ。
- クリック数 +4
- 合計表示回数+317UP
さらに4ヶ後の1月はどうなっているのか?こうなりました▼
クリック数 | 合計表示回数 | 平均CTR(%) | 平均順位(%) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9月15日 | 32 | 1,322 | 2.4 | 29.2 | ||||||||||||
9月23日 | 36 | 1,639 | 2.2 | 32.9 | ||||||||||||
1月22日 | 1,321 | 6,679 | 19.8 | 16.8 | ||||||||||||
4ヶ月後の記事はこのように変わりました。
- クリック数+1,289
- 合計表示回数+5,357
- 平均CTR+17.4
- 平均順位+12.4
このように全ての数字がプラスになっていることから
表示回数の多いキーワードをブログタイトル、H2に含めることは効果があると言えます。
ではその「表示回数の多いキーワード」とは何なの?どうしたらいいの?
という解説を具体的にしていきます。
私はこの記事を参考にしました。よりわかりやすく詳しく解説されているので、おすすめです。
はっきり言ってこれを行なうだけでも効果が大きいので、諦めずに挑戦してみてください!!
サーチコンソールで記事修正(リライト)するためにやること
今回は私がやった方法を1つご紹介します。
まずサーチコンソールひらきます。
続いて「検索パフォーマンス」→「ページ」をクリックし、
合計クリック、合計表示回数、平均CTR、平均掲載順位にチェックを入れます。
次にリライトしたいページを選択→下の方にある「クリエ」を押すとこのような画面になります。
簡単にできる方法として、表示回数を見て多いキーワードがタイトルに入っているか?H2に含まれているか?を確認して入ってないのなら入れてみて下さい。
私の場合、表示回数の多いキーワードが記事に含まれていませんでした。これは非常にもったいないことです。
今まで記事内だけで記事編集(リライト)をすませて人は、キーワード選びまでこだわってやってみることをおすすめします!
比較の図で行なったのもまさにこれで、記事自体はそれほど変えなくても大幅なアクセスUPにつながりました。
詳しく知りたい人はこちら▼
よく読まれる記事に内部リンクを貼って、他の記事を伸ばす
この方法はご自身のブログの中で一番か二番目に読まれてる記事から内部リンクを張って、他の記事にもアクセスを集めるという狙いがあります。
例えば、新しく書いた新規記事を一番アクセスのある記事に内部リンクとして貼るとか。「この記事伸ばしたい!」と思った記事をアクセスのあるページに貼るというイメージです。
ただし注意点として内部リンクを貼る場合は、その記事と関連してるか?
ということが大事になってきます。
読者が記事同士の関連性を感じなければその内部リンクはクリックされることはないでしょうし、伸ばしたいから貼るだけでは意味がありません。
つまりやみくもに内部リンクを貼っても意味がないということです。
読まれる記事であっても見直し、修正する
アクセスを集めてる記事でもしっかり読んでくれているのか?
滞在時間は多いのか?など
アナリティクスを使って調べましょう。
平均ページ滞在時間はどうなのか?離脱率は?などを調べて、
何でこんなに滞在率が低いんだろう?
とか数字を見て判断し、改めて記事を見直して修正します。
進む方向が正しければ、時間がたったときに数字として成果が出てるので一度、いや何度でも見直すことが大切です。
まとめ:ブログはやればやるほど伸びる
月間ブログPV3,000を超えて感じることは、まさにこれです。ブログはやればやるほど伸びる。
よく「稼げるまでは1日8時間やってました」とか「毎日ブログ更新しています」という人達がいますが、わたしからすると「そりぁ結果出るよね」と思います。
ブログで成果を上げたいなら継続してください。他の人と比べずにブログに集中しましょう!そして継続の力で結果を出してみてほしいいです。
実体験として私も継続したときは、収益、PVともにUPしました。
最後にまとめると
- サーチコンソールを使って表示回数の多いキーワードを盛り込んでいく
- よく読まれる記事に内部リンクを貼って、他の記事を伸ばす
- 読まれる記事であっても見直し、修正する
一番だけでも重要なのでPVを上げたいとおもう人はやってみてください!
そして月間ブログPV3,000というひとつの壁を越えてみて下さい。
ブログがドンドン楽しくなるはずです。
私もそうでした。
ご覧いただきありがとうございました。