アナティリクスを見ていてたまに
「平均セッション数」がズコーン⤴と上がっている時ってないですか?
「PVが上がった!!」「セッション数は上がった!」と勘違いしがちですが、実は自分のアクセスが関係していたりしますw
なので、今回はパソコンで簡単にできるアクセスを消すやり方を
ご紹介します!
悲しい話ですが、アナティリクス画面で不自然にぐーんと伸びている場合は、たいてい自分のアクセスだったりします。
Chromeの拡張機能で簡単に除外する方法
*こちらのサイトを参考にしています
https://agousa.com/google-analytics-exclusion/
Google Analytics オプトアウト アドオンというGoogle公式のChromeの拡張機能を使った方法です。
メリットは、インターネットのアクセス環境関係なく、設定したブラウザを使えばすべてアクセスが除外されます。
別ブラウザを使うことがなければ、基本的にこの設定で大丈夫です。 複数のブラウザを使う場合も、ブラウザごとに導入すればアクセスは除外されます。
外や家でも自分のサイトを確認する人におすすめ!
アナティリクスで自分のアクセスを消す!設定方法
Google Analytics オプトアウト アドオンにアクセスします。「Chromeに追加」をクリックします。
オプトアウト アドオンを追加するか聞かれるので「拡張機能を追加」をクリックします。
すると右上にオプトアドオンが追加されます!これで完了です。
インストールするだけで、自動的に作動されるのでその他の設定は不要です。
アナティリクスで自分のアクセスが無いか確認する
ページにアクセスしリアルタイムの人数が0になっていれば、正しく機能しているという事です。
この記事は
*こちらのサイトを参考にしています
https://agousa.com/google-analytics-exclusion/
これからは自分のアクセスを取り除いた、もっとリアルな数字と向き合って下さい!
「あれ?こんなちっぽけなアクセスしかないのか?」と思う方は、これから一緒にブログ更新を頑張っていきましょう!!
Twitterでもお役立ち情報~個人的に思ったことまでを
幅広く、浅く、意味のないことまで、もしかしたら役に立つ内容もあるかもかもしれませんので、良かったらチェックしてみてください!
Follow @takuwan1924