こんにちは、たくわんです!
Follow @takuwan19242月24日~3月10日でちょうどAmazon・プライムを使って2週間経ちました。
2週間でやったことは、気になる映画を4本観ました。
・「3月のライオン」(前編と後編)
・「スノーデン」
・「海月姫」
・「青天の霹靂」
注)映画は更新されるので観れなくなることもあります。
もしTSUTAYAで借りていたら、旧作150円としても4本で600円です。
月額は500円なので2週間目で元が取れました。
使った感想は、これだけ見たら元とれるしAmazonの買い物が配送料無料になるといった特典もあるので、映画以外のその他サービスも使ってみたくなりました!
また、音楽好きにも嬉しい特典もあります。下記に詳しく解説してますのでご覧下さい!
Amazonプライムはこの中で、2つ以上当てはまる人は特におすすめのサービスです。
- 映画をよく見る人
- 本を読む人
- よくAmazonで買い物する人
- 音楽好き
総合的にみるといいサービスだなあという印象ですが、細かなところで不便に感じることがありますので、Amazonプライムを使った感想とどんなサービスなのか?また不満に感じたデメリットを書いていきます。
目次
始めにAmazon・プライムとはどんなサービスか?
Amazonが提供するサービスで、月額や年会費を払うことで様々な特典を受けることができます。
ちなみに月額500円で、以下の会員特典があります。
- 配送特典
- ショッピングAmazonで対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便が配送料無料
- デジタル特典
- 会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題
- prime Music
- 追加料金なく、100万曲以上の楽曲やアルバム、プレイリストを広告の表示なしで聴ける
- prime Reading
- 対象のKindle本(雑誌・漫画・Kindle Singlesを含む)が数百冊読み放題
- ショッピング特典
- 食品・日用品を中心とした低価格の商品を1点からご購入いただけるサービスです
主にこういったサービスが受けられます。
全部書くと長くなるので、こちらの記事で別の特典を書いてます。
[Amazonプライムを1か月以上使ってみて]特典が想像以上にあり、驚いています!!!!
これで月に500円は想像以上に多い…です…100%使いこなせる自信がありません(・0・)
Amazonプライムは他の動画サービスと比べると、月々の料金がかなり安いです!
他の動画サービスと比べると、Amazonプライムは安いのが特徴です!
料金 | 動画 | 無料体験 | ||
---|---|---|---|---|
U-NEXT | 1,990 | ◎ | 31 | |
Hulu | 933 | 〇 | 2週間 | |
Netflix | 800~1800 | ? | なし | |
Amazonプライム | 500 | 〇 | 30 |
最新映画とか、映画のかずは確かに少なく感じることもあります。ただ映画だけじゃなく、人気アニメ鬼滅の刃やオリジナル作品バチェラー、ドキュメンタルといった、バライティー番組が十分あるのが特徴です!
動画コンテンツ(映画・ドラマ・アニメなど)はU-NEXTやHuluには劣りますが、体感として全部は見きれないくらいありますので、十分そろっているかと思います。
個人的に「相席食堂」が好きで見ています。
続いて料金のご説明をします。
Amazonプライムは、支払いプランは2つ!支払い方法は3種類あります!
選べるプランは2つあります!
1.毎月500円支払う→月額プラン
2.年間4,900円払いきりの→年間プラン
値段的に年会費プランがお得です!
月々に直すと408円、年間で1100円お得です!
Amazonプライムの支払方法は3種類あります
・クレジットカード
・携帯決済
・Amazonギフト券
Amazonプライムを2週間使って思うデメリット・メリット
デメリット
以前視聴可能だった映画があるとき見れなくなっていることがあります。Amazonプライムビデオは、次々と新しい映画やアニメが更新されていくので、視聴期間があります。
これは実際にあったことで、以前は見れていた 映画が今は見れなくなりました。
なので、ずっと話題の映画が見れるというわけではなく、ある程度の期間がありますのできお付け下さい。
また、最近流行りの曲が聴けないことがあります。
例えば、「岡崎体育さん、米津玄師さんなど…」
ピンポイント探したときに曲が聴けないことがありました。
もっと人気曲を聞きたい場合は、Amazon Music Unlimitedに申込みする必要があります。
メリット
メリットは何といっても家にいながらスマホやタブレットなどですぐに映画、アニメ、ドラマが楽しめることです。
実際にお店にいく手間を考えたら、見たいときに好きな映画を楽しめるというのは、かなり魅力的です。
しかも見きれないくらいの映画やドラマ、アニメなどがあるので、素敵な作品と出会うことができましたし、たくさん笑わせていただきました。(*^_^*)
正直Amazonプライムビデオに入ってよかったです!
Amazonプライム特典1:追加料金なしで100万曲が聞き放題
・プレイリスト→あなたの気分や活動にあわせたプレイリスト
・ラジオ→prime music対象の楽曲をジャンル別にランダム再生するラジオステーション。とぎれることなく好きなだけ楽しめるほか、聴けば聴くほど自分好みの楽曲が再生されるように。
・いつでもどこでもたっぷり楽しめる→楽曲と楽曲の間に広告は流れません。インターネットがなくても聴けるオフライン再生。モバイルやタブレットでも可能です。
会員特典
このようにプレイリストが充実してますので、
好きなアーティストはご自身でアルバムをいれておいて、普段聞かない曲(洋楽・ジャズ・クラッシック)などを聴くことで、新しい音楽に出会うことができるのでよいかと思います。
Amazonプライム特典2:本や漫画が読み放題
種類は、ビジネス書・漫画・小説・評論・人気タイトル・経済などあります。
Kindle端末がなくても大丈夫です。無料でKindleアプリを取っていただければ、使えます。
Kindleアプリを入手→https://itunes.apple.com/jp/app/id302584613
読める本はこんな感じで無料で読めます↓
Amazonプライム特典3:ネットショッピングされる方に嬉しい、配送オプション
こちらもAmazon・プライム会員限定で
・当日お急ぎ便
・お急ぎ便
・マケプレお急ぎ便
・お届け日時指定便
・Amazonの商品を最短2時間でお届け
などのサービスがあります。
また、通常配送料が無料になったり、特別取扱商品の手数料が無料になります。
よくネットショッピングで見かける「✓prime」と書いてあるやつ商品が対象ですね!
Amazonプライム特典4:映画やドラマ、アニメが見放題!
映画やドラマの種類はこんな感じです↓
登録すると家にいてスマホやタブレットなどですぐに視聴可能ですので、実際にお店にいく手間を考えたら見たいときに見れるのは魅力的です。
関連記事
Amazonプライムを実際2週間使ってみて(感想)
実際に体験したら分るのですが、受けれるサービスがものすごく充実していて、1ヶ月では使い切れないくらい充実しています。
私はAmazonプライムに入ってからTSUTAYAに行かなくなりました。
まだ無料体験の2週間しか経っていませんが、十分に価値を感じています。
例えば、100万曲以上の中から普段聞かないような音楽を聴けて知らない音楽と巡り合うことができましたし、映画は見たい時にすぐ検索して見ることができるのでお得感がありました。
しかも家にいながらスマホやパソコンで見れるのはありがたいですね(^_^)v
田舎に住んでいる人や映画を借りにいく移動が面倒くさい人にはAmazon・プライムオススメですね。
それだけで移動面や快適さ、時間の有効活用ができまからね。
私はこんなサービスがあることをつい最近まで知りませんでした。が少しでも多くの人にAmazonプライムを知って頂き、生活が便利になっていけたらばいいなと思います。
まずは、30日間の無料体験からどうぞ!
ご覧いただきありがとうございました!