こんにちは、作曲とブログ好きのたくわんです!
Follow @takuwan19242018年でバンド結成20周年を迎えた4人組オルタナティブ・ロックバンド「ストレイテナー」。
曲がかっこいいので、ぜひ知ってもらいたいと思い記事にしました。
簡単な経歴と、個人的に格好いい曲をご紹介をしています。
略称は「テナー」
バンド名には「真っ直ぐにする人」という意味がある。ほとんどの楽曲を作詞作曲しているのはボーカルのホリエアツシさん。
彼が作る曲は聞いていて、なんだか曲が生きているように感じました!!!
目次
ストレイテナーの簡単な経歴
1998年、ボーカルとドラムスの長崎市出身の2人で、ストレイテナーを結成。
2003年にメジャーデビューし、ベース日向秀和、後にギター大山純も加入し
2009年には全国ツアーファイナルを初の日本武道館で行う。
「ストレイテナー」をもっと知りたい方はこちら
→今年で結成20周年。ストレイテナーは日本で最強のロックバンドだ。
メンバーが2人から→3人→4人へとバンドの形が変わって行くのですが、この記事で印象的だった言葉が
「変わり続けるからこそ、変わらずに生きてきた」という言葉で、きっと彼らもそうなのかなと思いました。
「ストレイテナー」の曲は音楽が生きている
初めて聞いた時に、メロディーが生き生きとしてて新鮮で、
流れる音楽にすがた形はないけれどまるで生きているように感じました。
格好いいバンドや音楽はこれからも生まれるだろうけど、20年もやってこれるアーティストは多くないと思います。
音楽の良いところは、何年経っても(音楽が)色あせない事だと思うし、
彼らの音楽は印象的に残りました。
これまでの試行錯誤の末にできている曲が、格好よくて、久しぶりに胸の高鳴りを感じたので、
何曲かご紹介したいと思います!
ストレイテナーの曲紹介!
ストレイテナー代表曲「 REMINDER 」
REMINDER
ストレイテナー
ストレイテナー「Boy Friend」
リズムはゆったりしていますが、自分たちが作りたい曲を作っているように感じよかったです。
まるでメロディーが泳いでいるようなそんな気持ちになります。
Boy Friend
ストレイテナー
作詞・作曲:ホリエアツシ
ストレイテナー「Melodic Storm」
こちらは結構聞いたことがある曲かと思います。
作詞・作曲:ホリエアツシ、編曲:ストレイテナー
Melodic Storm (DEAR EDIT)
ストレイテナー
ストレイテナー「シーグラス」
シーグラス (2018 Remastered)
ストレイテナー
ストレートなロックナンバーです!
ストレイテナー「シンクロ」
シンクロ
ストレイテナー
ギターの音が印象的に残る1曲。
ホリエはこの曲について、「一歩間違えばダサくなるかもしれない、クサくなるかもしれない、ギリギリのキワキワの生と死の臨界点に達したような曲」
Wikipediaより
関連記事
いい曲が作れるのは、自主レーベルだからか?!
自主レーベル
とにかくフットワークが軽い。思いついたらすぐ行動に移せる。だが、プロモーションなどの費用を工面するのが大変。
近年は配信が増えてきたので、CD生産よりハードルは下がり、在庫を抱えるリスクがなくなった。個人でのリリースは自主レーベルがほとんど。そのため配信サイトへ新規のリリースが殺到、収拾つかなくなる。新たに配信を始める場合はアグリゲーターに代行してもらう。還元はほぼ100%。うれたら億万長者。大金叩いて巨大ビジネスに挑戦するか、コツコツ地道に運営するかも個人の自由。メディアに予算かけたくない!そんなものにごまかされない!自分がメディアとなって発信する!それも自由。
レーベルの動きをある程度知らないと立ち上げるのは難しい。無知でも、よほど好きで研究して、立ち上げたオリジナリティあふれるレーベルは面白い
マネジメントやブッキング、アートワークやプロダクションまで、第三者に協力をお願いすることも。自分で全てできるならいいんだけど。。。イチからヒャクまでやること万歳だけど、楽しいしやりがいがあるのも事実。サイト引用
また、ボーカルのホリエさんはこう言っています。
事務所にも2年近くいたんですが前に進んでいる気がしなかったんですよ。サイト引用
ストレイテナーの曲を作り続けるために、自分を偽らずに作ってきたのではないでしょうか?少なくとも私にはやりたいことやっている感じが、曲から伝わってきます。
まさにニールヤングの「変わり続けるからこそ、変わらずに生きてきた」 なのかもしれません。
まとめ:音楽を聴いて、「いいな~」と思ってほしい
音楽は素晴らしいということは言うまでもありませんが、たくさん色んな曲を聴いてお気に入りの曲に出会うことで、またその気持ちがよみがえってきます。
音楽は人を癒やす、パワーがあると根拠はないですが、そう思っています。
少しでも音楽好きの人に、日本には格好いいアーティストがいるということを知って欲しくて、「ストレイテナー」をご紹介しました!
新しい曲にであった時のような胸の高鳴りを感じていただけたらと思います!ご覧いただきありがとうございました。
関連記事