こんにちは、たくわんです!
Follow @takuwan192423歳フリーター生活を恥ずかしいくらいぶっちゃけて書いています。
私は同い年でフリーターをしている人の気持ちが痛いほどに大体分ります。
きっと、「誰かに従うことが嫌い」だったり「常識やルールが嫌い」
「何か夢がある」のかなという感じがして、勝手にとても近い存在に感じます。
私自身が書いた通りで人に合わせるのが苦手だし、人に命令されるのは嫌、できれば1人でいたいという人間です。
すでに変わってると思いますが、徹底的にのダメな所をさらけ出します。(笑)
自分を落ちるところまで落としますので
しばらくおつきあいのほど、長い目で見ていただくと幸いです。
23歳フリーター(筆者)
こんなどうしようもない私ですが、
さらに実家で親のすねをかじりまくっています。
一般家庭の親ならあきれていますよね!
「こんなどうしようもない息子、うちにはイラん!」ってなりそうでよね?(冷汗)
実際に私の友達の家族は、「就職しないなら出ていけ」という家庭が何人かあります。
それに対して、筆者たくわんといえばどうでしょう!
・やりたいことがあるからバイトの量減らす(ブログで書く)
・ちょこちょこ家の家事を手伝い、点数稼ぎをする
・そんな立場で偉そうに人にアドバイスする
世間)そんな成人した23歳いますか?
答え)「はい、ここにいます!」
終了www
終わっていますよね?
いや、終わってないです。
何歳からでもやり直せるし年齢関係ないです。
世間の見られ方そんなこと気にしないです!←ちょっと気にするかもw
親にはとても感謝しています。
やりたいことをやらせてくれる。それだけで私は幸せです。
それが可能性、想像力を広げてくれます。
だから他に言うことはないし、多くは望まないけど
「もう少し、見守って欲しい」
これだけはわがままです。
私の心の中は今「独立がしたい」
親に心配かけないように世話にならないような、自立した大人になりたいと思います。
街を歩いていても同世代の若者がスーツを着ている姿を見て、何も思わないなんてことはありません。どうしても意識します。
やっぱり自分で自分を養っていけるようになりたいです。
その気持ちは最近ずっとあります。
友達から「それよりも就職し方がいい!」とか言われるけど、そんなこと分ってます。
後輩が私よりも立派に社会人になって働いている。それは親したら誇らしいじゃありませんか。
でも人は人。友達から言われようが関係ない。
あなたは、私の将来を導いてくれるのですか?無理ですよね?
確実に上手くいく道があれば誰だってそっちの道を選ぶのは当たり前です。
それを自分なりに探しています。答えがないから色んな事を挑戦します。
自分なりに正解というか、ブレない軸ができます。
そうやって道なき道みちを自分のコンパスを持って
不確かだけど歩いている方が私にはあっています。
まだもがきます。
決められたルールの上をあるくことは違う気がしています。
だから就職しないのかもしれません。
こうやって自由にさせてくれている今があるから、今のうちにやります。
今を無駄に過ごして、2,3年後も同じ事を言っているのか?
それとも今を大事に生きて、2,3年後には理想の近づいてる自分に、理想とした自分になっているかは私次第、あなた次第です。
悔いの残らないようにいきましょう!
まとめ
先ほど書いたように親のすねをかじっている生活というのはすごく居心地がいいものです。
でもなぜか、不安にもさせます。甘えている自分がどこかにあって、上手く振り切れない時があります。
なりたい自分がいるけど、なぜだろうぼやけて見えてしまう。
変わりたいと言っているけど、何やっているんだろう・・・
23歳フリーターだからといって、悩みが無い事はありません。
突き抜けれない自分にもどかしくもあり、大切は時間にも感じるのです。
結局何が言いたいのか、よく分りませんでしたがフリーターの皆さん
今ある環境に感謝して、大いにやってみようぜ!!という感じです。
ご覧いただきありがとうございました。
関連記事